令和4年度 御成門中学校 学校紹介

港区立御成門中学校の教育方針や特色を動画にまとめました。
港区小学校6年生の保護者の皆様へ.pdf

御成門中学校・ダンス部【令和4年度・全国大会 出場権獲得!! 

 8月13日(土)第10回全日本小中学生ダンスコンクール東日本大会において金賞を受賞しました。

 10月2日(日)全国大会出場(代々木第2体育館)<昨年に続き2年連続で全国大会出場>

IMG_1328

ダンス部【全国大会  金賞!!  

令和3年11月23日、代々木第2体育館において、全国大会に出場し見事に金賞を受賞しました!!! ‎
‎ タイトル「DRAMA-Just Barking-」のように、力強い躍動感あるパフォーマンスを披露し、大きな感動を呼び、お陰様で金賞を取ることができました。 ‎

 ダンスコンクール会場     表彰式             パンフレット


【学校要覧のお知らせ】
 メニューの学校概要の中に「令和3年度の学校要覧」をアップしました。ご覧ください。
  令和3年度 学校要覧.pdf

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

お知らせ

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

本校における再開後の学校生活の方針について

本校における再開後の学校生活の方針について、以下のファイルをご覧ください。
御成門中学校「再開後の学校生活について」(HP1).pdf
生活指導部(学校生活について)(HP2).pdf


学校ブログ

移動教室に向けて

2018年5月9日 11時24分



中学生になって初めての校外学習「移動教室」(八ヶ岳中信高原国定公園)が5月11日(金)から3泊4日で行います。
実行委員を中心に事前学習やしおり作りに積極的に取り組んでいました。
移動教室のスローガンは
        時間を守り けじめをつけよう!  LOVE & PEACE 
に決まりました。
実行委員会の話し合いにより、実行委員長からのメッセージは
 『中学生になってから初めての宿泊行事になります。スローガンの通り、時間を守ったり、
 けじめをつけたりするようにしましょう。
  ですが、スティーブン・キングは次のようなことを言っています。
       「楽しくなければ 何をやっても 無駄である。」
  時間を守ることや、けじめをつけることも大事ですが、この言葉にあるようにたくさんの
 良い思い出を作り、みんなとのコミュニケーションを深めながら充実した3泊4日の移動
 教室にしましょう。』
・移動教室で、たくさんの素晴らしい思い出ができることを期待します。

スウェーデン音楽学校来校

2018年5月8日 08時35分


スウェーデン音楽学校の先生方が本校に来られました。
授業参観から清掃活動まで精力的に見てまわりました。
ランチルームでは生徒と共に昼食をいただき、楽しいひと時を過ごされました。
スウェーデン音楽学校の校長先生から生徒・先生方におほめの言葉をいただきました。

各学年の目標

2018年5月7日 13時10分

各学年の学年目標をお知らせします。自分たちが立てた目標をしっかり守り、
楽しい学校生活が送れることを期待します。
【1年 学年目標】

【2年 学年目標】

【3年 学年目標】

全校朝礼

2018年5月7日 09時03分


連休明け、全校朝礼が行われました。
ソフトテニス部が男女とも港区春季大会団体の部優勝しました。ブロック大会では男子がベスト8に進出しました。
校長講話では3つの「話」「咄」「噺」から、自分の中で解釈し、新しく外へ発信することの大切について話しました。
生活主任からは校内での水筒の使い方、衣替えについての話がありました。

離任式

2018年4月27日 16時09分


離任された教職員の方々との再会、心温まる離任式でした。

総合説明会

2018年4月26日 15時36分


1年生のための2、3年生による総合説明会が行われました。
全体のテーマは「生き方を学ぶ」、第一学年「探る(探究)」、第二学年「創る(創造)」
第三学年「発する(発信)」で、昨年度の取り組みを分科会で発表しました。

生徒朝礼(認証式)

2018年4月23日 08時47分


前期専門委員会の委員が決まり、認証式が行われました。
新たな各種専門委員会が本格的にスタートです。

第1回避難訓練

2018年4月20日 15時30分


地震発生時の避難経路を確認し、速やかに行動しました。特に3年生は素晴らしい避難でした。

救命講習

2018年4月19日 12時55分


        1学年           2学年          3学年
全学年全員で、学年毎に救命講習(心肺蘇生・AED)を行い、理解を深めました。

新入生歓迎会成功!

2018年4月13日 13時30分


生徒会・専門委員会・各部活動が工夫を凝らして1年生のために楽しく、有意義な会を催してくれました。

生徒による春の交通安全活動

2018年4月13日 08時00分


春の交通安全週間。愛宕警察と連携して生徒会役員が安全活動・あいさつ運動を行いました。

全校集会

2018年4月10日 08時25分


4月10日(火) 平成30年度スタートの全校集会を行いました。学校生活のルールや標準服の着こなし方など、全校で確認しあいました。