令和6年度入学生対象 学校公開・学校説明会のお知らせ

 下記のとおり、来年中学校へのご入学のお子様を対象とした学校公開・学校説明会を開催いたします。

                    記

 1 日 時 10月14日(土) 学校公開    8:30~10:20

                 学校説明会  11:00~12:00(受付10:30) 

 2 場 所 学校公開 :各教室等   学校説明会 :地下2階体育館

   詳しくは下記のPDFをご覧ください。↓

令和6年度入学生対象 学校公開・学校説明会のお知らせ.pdf
令和6年度入学生対象 学校公開・学校説明会のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

部活動見学・体験のご案内

御成門中学校では、部活動の見学や体験を随時受付ています。

詳しくは下記のPDFをご覧ください。

部活動体験・見学のお知らせ.pdf
部活動体験・見学のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

令和4年度 御成門中学校 学校紹介

港区立御成門中学校の教育方針や特色を動画にまとめました。

・ダンス部【令和5年度第11回ダンスコンクール東日本大会、金賞!】

10月14日(土)全国大会に出場決定!

・ダンス部【令和4年度・全国大会 出場し、銀賞受賞! 

 8月13日(土)第10回全日本小中学生ダンスコンクール東日本大会において金賞を受賞しました。

 10月2日(日)全国大会出場(代々木第2体育館)昨年に続き2年連続で全国大会出場し、銀賞を受賞しました。

IMG_1328

ダンス部【令和3年度 全国大会  金賞!!  

令和3年11月23日、代々木第2体育館において、全国大会に出場し見事に金賞を受賞しました!!! ‎
‎ タイトル「DRAMA-Just Barking-」のように、力強い躍動感あるパフォーマンスを披露し、大きな感動を呼び、お陰様で金賞を取ることができました。 ‎

 ダンスコンクール会場     表彰式             パンフレット


【学校要覧のお知らせ】
 メニューの学校概要の中に「令和5年度の学校要覧」をアップしました。ご覧ください。
 令和5年度 学校要覧.pdf
令和5年度 学校要覧.pdfの1ページ目のサムネイル 令和5年度 学校要覧.pdfの2ページ目のサムネイル 令和5年度 学校要覧.pdfの3ページ目のサムネイル 令和5年度 学校要覧.pdfの4ページ目のサムネイル

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。

御成門中学校Twitter

https://twitter.com/onarimonjh

御成門中学校QR

お知らせ

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

始業式(3学期)

2023年1月10日 11時23分

 新しい年を迎え、始業式があり、本日より第3学期が始まりました。校長先生からは生徒一人一人が、今年1年間、目標に向かって、飛躍し、活躍していくことを期待して「卯年飛躍」と言う言葉を披露しました。その後、校歌合唱し、終了しました。

IMG_2289IMG_2296

終業式

2022年12月23日 11時00分

 2学期の終業式が行われました。終業式では校長先生の話、生徒の指揮、伴奏による校歌合唱があり、その後、生活指導主任の話、生徒会からの連絡、表彰がありました。明日からは冬休みです。今年も終わろうとしてます。今年を振り返って、また新たな目標を立てましょう。3学期に元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。保護者・地域の皆様には本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。良い年をお迎えください。

20221222_234759643_iOS20221222_235323237_iOSIMG_2267

IMG_2269IMG_2270IMG_2274

IMG_2276IMG_2279IMG_2281

美化活動

2022年12月22日 15時30分

 明日は2学期終業式です。それに合わせて、本日は給食後に美化活動を行いました。各学年ともに各清掃場所を分担して、それぞれの場所を全員が協力して、丁寧に清掃していました。

IMG_2250IMG_2257IMG_2264

【本日の給食】♪セレクト給食メニュー♪

2022年12月22日 12時50分

 本日が今年最後の給食となります。デザートがアップルゼリー又はオレンジゼリーが選べるセレクト給食です。

【本日の献立】ポークカレー、ホウレン草のグリーンサラダ、デザート、牛乳

IMG_2238IMG_2241IMG_2245

【本日の給食】冬至メニュー

2022年12月21日 13時00分

 12月22日は冬至の日です。1年のうちで昼間がもっとも短く、夜がもっとも長い日です。冬至にまつわる食べ物には、カボチャやゆずがあります。御成門中では、1日早いですが、カボチャをほうとううどんに入れ、ゆずは和え物にして出します。

IMG_2231IMG_2234IMG_2236

第8回避難訓練

2022年12月19日 16時50分

 12月19日(月)6校時終了15分前に4階第一理科室で火災が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。火災発生時における身の守り方で、避難行動ができる訓練を行いました。

IMG_2226

ふれあい講習会

2022年12月16日 15時30分

 12月16日5,6校時に体育館と格技室で、1年生を対象に「ふれあい講習会」を開きました。体育館では車イス体験、格技室では高齢者体験を行いました。実際に行い、貴重な体験をすることができました。

IMG_2204IMG_2207IMG_2201

認知症サポーター養成講座

2022年12月16日 15時25分

 12月16日6校時に視聴覚室で、港区保健福祉支援部高齢者支援課、芝地区高齢者相談センターの方々の協力により、認知症についての理解や心構えを身に付ける認知症サポーター養成講座を2年生の生徒を対象に開催できました。相手に寄り添うことが大切であることを学びました。

IMG_2217IMG_2209IMG_2216

出前授業

2022年12月15日 11時40分

 お茶の水女子大学の先生に来校していただき、2年生の理科の授業を各クラスで行いました。テーマは「植物の光合成と呼吸」で、実際に植物にライトを照らして二酸化炭素の濃度を調べる実験をしました。

IMG_2181IMG_2184IMG_2188

読み聞かせ会

2022年12月14日 14時34分

昨日(12月13日)の放課後、図書委員会委員が児童の皆さんに神明プラザへ読み聞かせに行きました。児童たちは目を輝かせて、生徒の話を真剣に聴いていました。

IMG_5029IMG_5052IMG_5057

後期中央委員会

2022年12月13日 16時30分

 2学期最後の中央委員会が4階学習室で行われました。各学年・各専門委員会・生徒会本部から報告と課題の発表がありました。生徒会本部からは港区の生徒会サミット、年賀状コンクール等の話がありました。その後、活発な質疑応答がありました。

IMG_2170IMG_2177IMG_2180

【ICT機器を活用した授業】国語科2年

2022年12月9日 11時48分

 「漢詩」をテーマにICT機器を活用した国語の授業を行いました。スクリーンやタブレット端末を有効的に使い、授業を進めています。

IMG_2160IMG_2162IMG_2164

自然農園体験教室

2022年11月28日 13時03分

 11月26日(土)、3年ぶりに本校PTA主催による自然農園体験教室を開催しました。はぐるま稗原農園では竹の伐採と竹細工の体験、昼はハーブを使ったピザやトマトカレーなどを半自炊して食べました。午後は野菜の収穫などをして、楽しいひとときを過ごしました。

IMG_2096IMG_2099IMG_2104

生徒総会

2022年11月25日 15時30分

 11月25日5,6校時に、体育館で生徒総会が行われました。生徒会長挨拶、議長団選出・議長団挨拶から始まりました。各委員会からの活動目標及び活動方針・内容の提案があり、質疑応答が行われました。議案はすべて承認され、生徒総会が終了しました。

IMG_2075IMG_6166IMG_6176

【本日の給食】和食の日メニュー

2022年11月24日 14時08分

 11月24日は「和食の日」です。伝統的な和食の形は、主食であるごはんとみそ汁などの汁物におかずを3種類組み合わせたものをいい、これを「一汁三菜」と言います。和食は世界的に見ても、健康的な食事として注目されています。

【本日の献立】麦ごはん、ブリの照り焼き、大豆とさつま芋の甘辛揚げ、白菜のポン酢和え、すまし汁、牛乳

IMG_2060IMG_2064IMG_2068