令和4年度 ご案内
令和4年度 第1回 学校公開のお知らせ
港区立小学校6年生と保護者、本校の保護者、地域の方々を対象に、今年度第1回目の学校公開をご案内します。
日時は5月30日(月)~6月3日(金)、8時30分から16時まで(日によっては13時まで)で、受付時間は公開終了の30分前までとさせていただきます。
詳細は下記のPDFをご覧ください。
港区立御成門中学校の教育方針や特色を動画にまとめました。
港区小学校6年生の保護者の皆様へ.pdf
ダンス部【全国大会 金賞!!】
11月23日、代々木第2体育館において、全国大会に出場し見事に金賞を受賞しました!!!
タイトル「DRAMA-Just Barking-」のように、力強い躍動感あるパフォーマンスを披露し、大きな感動を呼び、お陰様で金賞を取ることができました。
ダンスコンクール会場 表彰式 パンフレット
【学校要覧のお知らせ】
メニューの学校概要の中に「令和3年度の学校要覧」をアップしました。ご覧ください。
令和3年度 学校要覧.pdf
お知らせ
新着情報
本校における再開後の学校生活の方針について
学校ブログ
【ICT機器を活用した授業】(保体)
2021年10月28日 11時01分 10月28日(木)2校時に格技室で、ICT機器を活用した保健体育の授業をアップしました。ICT機器を活用して、自分の投球フォームの課題に気づき、学習する授業を行っていました。
【ICT機器を活用した授業】(英語)
2021年10月27日 11時40分 ICT機器を活用した英語の少人数授業の様子をアップしました。デジタル教科書を使い、発音・会話練習を行っていました。
【本日の給食】リクエストメニュー
2021年10月26日 13時45分 本日の給食はジャージャー麵とモヤシと小松菜のナムルが生徒からのリクエストメニューです。
【本日の献立】ジャージャー麵、モヤシと小松菜のナムル、ワカメスープ、牛乳
環境教育授業(3年)
2021年10月22日 15時20分 10月22日(金)、一般社団法人ゼロ・ウェスト・ジャパン 及び(株)ARROWSの方々にご来校いただき、3年生の各クラスで、2時間毎に環境教育授業(ESD)を行いました。テーマは「地球温暖化を防ぐ方法」をゲームを通して学ぶ授業です。生徒はゲーム感覚で、楽しんで授業を受けていました。
図書館の様子
2021年10月22日 13時30分 昼休みの図書館の様子をアップしました。10月27日から11月9日までは2021年の「読書週間」です。御成門中学校では図書委員会と共にイベント「実りの読書」を行います。各学年の貸し出し冊数を葉っぱや果実で、図書館前に掲示しています。
【本日の給食】今月の郷土料理(長崎)
2021年10月21日 12時41分 本日の給食は長崎の郷土料理です。長崎と言えば「ちゃんぽん」。19世紀末に四海楼で誕生したと言われています。栄養価の高い食べ物として考案されたとのことです。「浦上そぼろ」はポルトガル人宣教師が長崎の浦上地区に伝え、作られた郷土料理です。「カステラ」も同様に、15世紀後半にポルトガル人が長崎に伝えたとされています。ご賞味ください。
【本日の献立】長崎ちゃんぽん、浦上そぼろ、カステラ、牛乳
【ICT機器を活用した授業】(英語)
2021年10月21日 12時40分 10月21日(木)4校時に、ICT機器を活用した英語の少人数授業の様子をアップしました。教材「Avator Robot」を使い、Readingの学習を行いました。タブレット端末を使い、質問事項に答えていました。
【ICT機器を活用した授業】道徳
2021年10月20日 14時20分 10月20日(水)5校時にICT機器を活用した道徳の授業の様子をアップしました。道徳の教材をからタブレット端末を使用して、課題「日常生活と自然とのつながりを意識したとき、自分にできることを考えよう」についての授業を行っていました。
【ICT機器を活用した授業】技術
2021年10月19日 14時55分 10月19日(火)5校時に、ICT機器を活用した技術の授業の様子をアップしました。授業内容はプログラミング学習で、フローチャートの作り方をタブレット端末を使い、学習していました。
全校朝礼
2021年10月19日 09時30分 10月18日(月)に、全校朝礼を体育館で行いました。体育館で行うのは約1年半年ぶりとなります。コロナ禍で、マスクの着用、消毒、3密を避けながらの全校朝礼でした。最初に体力テスト優良生徒、ソフトテニス部の区大会の表彰を行いました。次に校長先生の話があり、最後に学習発表会、実行委員長の話がありました。
【ICT機器を活用した授業】美術
2021年10月15日 14時15分 10月15日(金)5校時に、ICT機器を活用した美術の授業をアップしました。カメラアプリを使い、保存された写真資料から下図を書き、ペイントで色をぬる作業を行っていました。
【ICT機器を活用した授業】国語
2021年10月15日 12時51分 10月15日(金)3校時に、ICT機器を活用した国語の授業の様子をアップしました。課題は「説得力のある構成を考えよう」です。聞き手の心に届くスピーチをするために、話題を決めて情報を集め、話の構成を工夫する授業をタブレット端末を使いながら、授業を行っていました。
【ICT機器を活用した授業】理科
2021年10月14日 10時35分 10月14日(木)2校時に、ICT機器を活用した理科の授業の様子をアップしました。力の作用・反作用について、タブレット端末を使いながら、学んでいました。
職場体験新聞発表会(2年)
2021年10月13日 14時15分 9月16日、17日に行った職場体験を新聞として、各事業所毎にまとめて学年のフロアーに掲示しました。それをもとに、パソコンを使って1番良いと思われる新聞を選ぶ生徒による投票が行われました。
【ICT機器を活用した授業】数学
2021年10月13日 11時40分 10月13日(水)3校時に、ICT機器を活用した数学の少人数授業の様子をアップしました。デジタル教科書を使いながら授業を進めていました。