令和4年度 御成門中学校 学校紹介
港区立御成門中学校の教育方針や特色を動画にまとめました。
港区小学校6年生の保護者の皆様へ.pdf
御成門中学校・ダンス部【令和4年度・全国大会 出場権獲得!!】
8月13日(土)第10回全日本小中学生ダンスコンクール東日本大会において金賞を受賞しました。
10月2日(日)全国大会出場(代々木第2体育館)<昨年に続き2年連続で全国大会出場>
ダンス部【全国大会 金賞!!】
令和3年11月23日、代々木第2体育館において、全国大会に出場し見事に金賞を受賞しました!!!
タイトル「DRAMA-Just Barking-」のように、力強い躍動感あるパフォーマンスを披露し、大きな感動を呼び、お陰様で金賞を取ることができました。
ダンスコンクール会場 表彰式 パンフレット
【学校要覧のお知らせ】
メニューの学校概要の中に「令和3年度の学校要覧」をアップしました。ご覧ください。
令和3年度 学校要覧.pdf
お知らせ
新着情報
本校における再開後の学校生活の方針について
学校ブログ
令和3年度 修了式
2022年3月25日 10時00分令和4年3月25日(金)、体育館で修了式を実施しました。(まん延防止等重点措置が解除されたことにより)初めに修了証授与、次に学校長の話、最後に校歌合唱で、修了式は滞りなく終わりました。その後、生活指導主任の話、表彰等がありました。その後、各学年・各学級で通知表が配られました。短い春休みですが、気持ちを新たに新学期を迎えましょう!
美化活動
2022年3月24日 14時30分本日は年度末の大掃除です(美化活動)。新年度に向けて環境委員を中心に各クラス、各学年で丁寧に掃除を行っていました。
【本日の給食】リクエストメニュー
2022年3月24日 12時45分本日(3月24日)は本年度最後の給食となります。ポークカレーとイチゴがリクエストメニューです。味わって召し上がってください。
【本日の献立】ポークカレー、コールスローサラダ、イチゴ、牛乳
鎌倉校外学習
2022年3月23日 16時50分3月23日に2学年で鎌倉校外学習を行いました。2年生にとっては初めての校外での班行動を行う機会となります。スローガンは「同心協力 ~時間とマナーを守って行動する~」です。鎌倉の歴史を学び、事故のないよう気を付けて、安全で楽しい校外学習をすることができました。
第53回卒業式(歓送式)
2022年3月18日 13時00分3月18日(金)10時より、体育館で令和3年度港区立御成門中学校 第53回 卒業式を挙行しました。
卒業式は無事に終了いたしました。ありがとうございます。今回は雨天のため、校舎内で在校生と教職員、保護者の皆様で卒業生を見送る歓送式を行いました。
卒業生の保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。
【本日の給食】卒業お祝いメニュー
2022年3月17日 12時45分本日の給食は卒業お祝いメニューです。3年生にとっては中学校生活最後の給食となります。また、今日の給食のデザートは、明日卒業を迎える3年生へのプレゼントとしてPTAの方から頂いた内容を提供します。ミルクゼリーの上に花びらをイメージしてカットしたイチゴを乗せますので、お楽しみください。
【本日の献立】赤飯、すまし汁、カジキの唐揚げ葱ソース、キャベツの和風サラダ、紅白ゼリー、牛乳
【今月の郷土料理】和歌山県
2022年3月16日 12時45分今月の郷土料理は和歌山県の山間地域の定番ご飯で、「鯖飯」です。昔の鯖飯は米に塩鯖としょう油だけの味付けでした。現在では香味野菜などを加えて炊きます。
【本日の献立】鯖飯、肉豆腐、具沢山味噌汁、牛乳
【本日の給食】♪商店街コラボメニュー♪
2022年3月15日 12時46分港区の事業の一環として、港区の商店街と学校が連携して、レストラン自慢の料理を給食で出すことになりました。今回は、「びのぐらーちぇ」という三田駅近くにあるレストランとのコラボメニューで、「雑穀ご飯とびのさんのチキントマト煮」です。「びのぐらーちぇ」は、令和2年度の商店街グランプリで、港区長賞を受賞しました。こだわりポイントは、玉葱をすりおろして、じっくり炒め、コクのあるトマトソースを作ることと、野菜を油で揚げて、色や食感を残し、野菜そのもののおいしさを味わうことができるようにすることだそうです。どんな内容になっているのか、楽しみにしてください。
【本日の献立】雑穀ご飯、びのさんのチキントマト煮、ポテトのフレンチサラダ、せとか(果物)、牛乳
三送会
2022年3月12日 11時26分3月12日(土)の午前中に体育館で三送会が行われました。全員が体育館には入れませんでしたが、体育館会場には2,3年生、視聴覚室(リモート)には1年生が参加しました。コロナ禍ではありましたが、動画など工夫を凝らしたものになりました。スローガンは「The next step ~夢を信じて未来へ突き進め~」で、思いが通じる心のこもった三送会となりました。
学年レクリエーション
2022年3月10日 15時35分3月10日、5,6校時に体育館で、3年生は学年レクレーションを行いました。種目は3種類で、ドッジビー、フラッシュ暗算選手権、ピンポン玉スプーンリレーで、3競技を得点化して、クラス対抗で順位を競いました。生徒は楽しんで競技に参加して、大いに盛り上がりました。
【本日の給食】リクエストメニュー
2022年3月10日 12時45分本日の給食はリクエストメニューです。タコライス(メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄料理)とバナナルンビア(バナナの春巻き揚げ)です。ちなみに、今日の献立は3月では一番カロリーが高いです。
【本日の献立】タコライス、大根サラダ、バナナルンビア、牛乳
第2回平和講話
2022年3月10日 10時11分3月10日(木)1、2校時に体育館及び各教室で、「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者」の講師をお招きし、テーマ「広島原爆について」の話を聞きました。広島の原爆の恐ろしさ、悲惨さ、平和の大切さを知ることについて学ぶことができました。ウクライナの問題についても話がありました。
第9回避難訓練
2022年3月3日 15時30分3月3日(木)、6校時終了10分前に避難訓練を実施しました。今回は地震から津波が発生したとの想定のもとに避難を開始しました。3年生にとっては最後の避難訓練で、しっかりと行っていました。
【本日の給食】ひなまつりメニュー
2022年3月3日 12時45分3月3日は雛祭りです。雛人形を飾るご家庭もあると思います。給食ではひなまつりにちなんだ献立を用意しました。
【本日の献立】ちらしずし、じゃが芋のそぼろ煮、菜の花のすまし汁、三色ゼリー、牛乳
総合プレゼンテーション(2年)
2022年3月2日 16時33分3月2日(水)5校時に体育館で、平和への誓いの発表をテーマに3回に渡って、グループ毎に発表を行いました。今日が最後の発表になります。教科ごとにテーマ(「平和になる確率」「「今、世界が保有する核兵器とその威力」「負けるな明日に」「日本とイタリアの戦争のつながり」等)を決めて発表していました。