都立高校入試に向けて
2019年2月21日 16時06分 いよいよ、明日は都立入試日です。放課後に都立入試に向けて、前日の準備と入試当日の行動を確認しました。プリントの裏面には学年主任の岸先生からの励ましの詩が添えられていました。
いよいよ、明日は都立入試日です。放課後に都立入試に向けて、前日の準備と入試当日の行動を確認しました。プリントの裏面には学年主任の岸先生からの励ましの詩が添えられていました。
御茶の水女子大学の大崎教授に来校いただき、理科出前授業を2年生3クラスで行いました。
テーマは『「季節風」ってなに?』で、陸と海の間の大気の動きについて、模擬空間の容器の中で、どのように気圧や温度が変化し、空気が動く様子を再現し、観察しました。クラスによって反応は様々でしたが、生徒は温度などを真剣に測ったりして、空気の流れを予測して、仮説が正しいかどうかを確認していました。生徒にとって、興味深く親しみやすい授業でした。
明日は都立の一般入試です。そこで、生徒の力が最大限発表できるように、受験応援メニューを用意しました。3年生の皆さんの健闘を心から祈っています。
【本日の献立】勝つ丼(チキンカツ)、キャベツと胡瓜のゆかり漬け、ワカメと長葱のすまし汁、牛乳
2月22日は都立一般入試の日です。御成門中3年生の多くの生徒が受験します。教師、生徒の思いが伝わったスローガンが3年生の教室廊下に貼られています。3年生の勉強に対する頑張りが結果に表れるといいですね。
今日から学年末考査1週間前です。1年生は学生ボランティアによる補充教室、2年生は学年の先生による補充教室を行いました。生徒は自分の課題教科をしっかりと取り組んでいました。
(1年生)
(2年生)
つぶしたうるち米で作った「きりたんぽ鍋」は秋田県の代表的な郷土料理です。給食ではきりたんぽ汁として提供しています。
【本日の献立】山菜ごはん、肉じゃが、きりたんぽ汁、牛乳
給食準備風景
本日の給食は1年生のリクエストメニュ―です。全学年にアンケートを取り、その中から最もリクエストが多かった組み合わせを献立にしています。
【本日の献立】
ツナトースト、クリームシチュー、コーンサラダ、オレンジゼリー、ジョア
給食前のランチルーム
1年百人一首大会が体育館で行われました。インフルエンザが流行っている時期なので、1年生全員がマスクをして行いました。運動会、合唱コンクールに次ぐ学級対抗戦です。時間が経つにつれて、生徒は読み札に集中し、盛り上がっていました。
昨年の12月18日に発足した三送会実行委員会も第4回目となりました。3月9日の三送会に向けて、部活動のスライド・ビデオ等の準備を進めています。時間が限られている中で、実行委員の生徒は頑張っていました。
本校では、英語の授業において習熟度別授業を行っています。導入ではタブレットを使ったタイピング練習を行いました。また、先週行った鎌倉校外学習の感想を英語で表現して、英作文を作成し、発表しました。生徒はタブレットをスムーズに使い、楽しんで行っていました。
参加予定の2年生が、全員新橋駅に集合でき、いざ鎌倉へ。広範囲な班行動で中々、御成門中生に出会えませんが、鶴岡八幡宮付近でまとまって楽しそうに周っている班に出会いました。
本日の給食は2年生要望のリクエストメニューです。
【本日の献立】きな粉揚げパン、みそワンタンスープ、フルーツポンチ、牛乳
生徒会の呼びかけによる「ありがとう運動」が3学期も引き続き行われています。友人、部活動の先輩、教師への感謝の気持ちなどが紙の花につづられています。
本日、5校時に美術室で、德廣先生による研究授業が行われました。文様を鑑賞して、自分なりのテーマ(スマホ壁紙)を決め、テーマから色、形、モチーフ、イメージなどを考え、アイディアスケッチを行う授業を行いました。生徒は思い思いにスケッチを描いていました。
第10回避難訓練を朝読書の時間に行いました。今回は予告なしの避難訓練を実施しました。気象庁からの緊急地震速報を聞いて、どのクラスの生徒も速やかに静かに机の下に身を隠し、身を守る行動ができていました。
2年生のクラス (読書中) (緊急地震速報直後)