2日目の班行動無事、スタートしました。天気予報は午前は晴れ、午後雨30%から50%で少し心配ですが、今は街を歩いていても程よい心地になる気持ちよい天気です。写真は、出発時の受付の様子です。
2日目の朝
制服姿で、朝食のご飯、シャケとサラダとお味噌汁が美味しかったです
1日目の夕食
円テーブルで、仲良く盛り付けし、美味しくいただきました。最後はデザートとコーヒー、紅茶付きで大満足

6 東大寺見学 鹿と戯れて、恐る恐る頭をなでる。

7 見上げる奈良の東大寺大仏様をお参りした後、班行動スタート。
8 南大門の仁王像に圧倒される。

後期最初の中央委員会が行われました。各委員長・生徒会役員からの自己紹介及び抱負を述べました。最後に生徒会長からは御成門中学校の伝統を引き継ぎ、この学校をより良いものにしていきたいという力強い言葉がありました。

中央委員会(4F学習室) 掲示&目安箱
お彼岸は、お墓参りをしたり先祖に感謝をしたりする行事です。このとき、「おはぎ」と「ぼたもち」をお供えにしたり食べたりします。9月の秋のお彼岸では「おはぎ」、3月の春のお彼岸では「ぼたもち」と呼ぶことが多いようです。
【今日の献立】カレーうどん、モヤシのゴマ味噌和え、おはぎ、牛乳
※本日は検食(児童・生徒が食事する前に、校長又は副校長が食の安全、味覚を確認するために食します。)をアップしました。

今月の郷土料理は沖縄です。生徒のリクエストでタコライスとなりました。
今日の献立はタコライス、マーミナーチャンプルー、パインゼリーです。
タコライスはメキシコ風料理のタコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄県の料理です。トマトベースでチーズも入ったスパイシーな料理でおいしくいただくことができました。
