「校内お話会」
2019年7月11日 15時29分 7月11日(木)昼休みに図書室前で、図書委員会による「校内お話会」を開きました。100名ほどの生徒が集まり、楽しんでいました。
演目は「クイズ」「落語『小倉船』」「絵本『ほしのはなし』朗読」の3つを行いました。昼休みの短い時間でしたが、中身のある充実したお話会でした。
7月11日(木)昼休みに図書室前で、図書委員会による「校内お話会」を開きました。100名ほどの生徒が集まり、楽しんでいました。
演目は「クイズ」「落語『小倉船』」「絵本『ほしのはなし』朗読」の3つを行いました。昼休みの短い時間でしたが、中身のある充実したお話会でした。
7月6日(土)に体育館で、学校とPTAの共育教育行事である「身近な街のコンサート」を行いました。虎ノ門交響楽団によるクラッシクコンサートを聴きました。本校の吹奏楽部も演奏に参加しました。また、指揮者の体験コーナーもあり、大いに盛り上がり、楽しいひと時を過ごすことができました。
7月5日(金)5校時に体育館で、全学年対象の「出張授業」を行いました。お忙しい中、講師はユニクロ・東京ミッドタウン店の店長及び店長代理の方々に来校いただき、「届けよう”服のチカラ”プロジェクト」という出張授業が行われました。難民支援、ボランティア、職場体験等について、有意義なお話を聞くことができました。
7月7日は「七夕」です。日本では、七夕の笹飾りが有名ですが、他にも、七夕の日に5色のそうめんを食べる風習があるそうです。なので、本日の献立に「七夕そうめん」を入れてみました。夏の時期にぴったりのそうめんです。
【本日の給食】冷やし素麺、冬瓜の挽き肉あんかけ、トウモロコシ、七夕ゼリー、牛乳
本日、選挙管理委員会により生徒会役員選挙が公示され、玄関に表示されました。また、現生徒会長の提案による「ありがとう運動」のクリスマスツリー、3本の木と星座が飾られています。
不審者対応の避難訓練を行いました。愛宕警察の生活安全課の方々のご協力と
ご指導のもと、不審者が学校内に侵入したときにどういう対応ができるのか、ク
ラス内でどうしていたらよいかという訓練を行いました。
昨年までは、何が起きているのかがわかりませんでしたが、今回は犯人がどのよ
うに侵入し、取り押さえられたかをスクリーンに映し出された映像からより緊迫し
た訓練となりました。今回の訓練では、教職員がどう不審者に対応するかという訓
練も併せて行われました。
日頃の訓練の積み重ねが大切です。これからの避難訓練もしっかり取り組みたい
ですね。
今年の夏至は22日ですが、一日早く給食で「夏至の日メニュー」を用意しました。関西地方では「たこ」、四国や田植えをする地域では「うどん」を食べる習慣があるそうです。
【今日の献立】
五目うどん、タコ焼きポテト、トマトの練りごまサラダ、牛乳
6月20日放課後、第3回専門委員会が各活動場所で開かれました。今回は生徒会本部の活動の様子をアップしました。
本日で3日間の職場体験学習が終了します。職場体験を通して、いろいろな貴重な体験を学んだことでしょう。
昨日より、2年生の職場体験が始まりました。30ヶ所の職場体験先に分かれて活動します。仕事に対する考えを深め、社会で生きる上で大切なことを学ぶ良い機会となります。
そば打ち体験、全員しっかり頑張って、美味しい信州そばが出来ました。
行程は順調に予定通り進んでいます。
帰着予定時刻は、後ほど、ホームページでお知らせします。
最終日の朝です。
3日目夕食、すき焼きです
夜のレクも盛り上がりました
始めの体験は、ソーセージ作り。同じ太さで長いソーセージを目指して頑張りました。 このソーセージは、お昼に自分たちが作るミルクポトフに使うものです。
次の体験は、バター作りへ
次は、魚つかみ。内臓をとゆ、これもお昼の飯ごう炊飯で塩焼きにしー
トラクター体験
乳搾り体験
協力して飯ごう炊飯作り、野菜切り
ミルクポトフ作りに挑戦、つかんだ魚も網焼きに
皆んなで盛り付けして、いただきます。どの班もや上手に出来ました。おいしそう
移動教室も三日目となりました。
車山は曇り空です。体調不良者もいなく皆元気です。
今日は予定通り、牧場体験です。
牧場に到着!
牧場体験、これからスタート。乳搾り、バター作り、ソーセージ作り、ダッチオーブン に挑戦です。