部活動(剣道部)
2018年7月9日 16時43分 剣道部は週3回、格技室で小鹿原コーチの指導のもと、活動を行っています。3年生は引退ですが、昇段審査のために、1,2年生8名と一緒に練習に励んでいます。
剣道部は週3回、格技室で小鹿原コーチの指導のもと、活動を行っています。3年生は引退ですが、昇段審査のために、1,2年生8名と一緒に練習に励んでいます。
生徒朝礼で生徒会役員選出に向けて立候補者の紹介が行われました。今日から7月14日(土)の生徒会役員選挙投票まで、本格的な選挙活動が始まります。投票日には港区の選挙管理委員会から、実際に使われる投票箱等をお借りして、生徒が投票をします。
本校PTA主催、御成門地区委員会、青少年対策委員会のご協力で行われた身近な街のコンサート、通称「街コン」が本日行われました。本校体育館にて、虎ノ門交響楽団の方々の演奏を鑑賞しました。生徒の指揮体験、吹奏楽部の演奏と盛りだくさんな時間を過ごしました。
本日は、1992年のバルセロナオリンピックでアメリカチームで銅メダルに輝いたバレーボールのヨーコ・ゼッターランド氏をお招きし、「夢・未来プロジェクト」を実施いたしました。第一部は講演でオリンピックの魅力や「不可能を可能に ~Anything is Possible~」のテーマで試合に臨む心構えや生徒の質問に答えていました。第二部はバレーボールの実技指導(交流活動)を生徒たちが体験しました。
パソコン部は部員10名で、毎週木曜日の放課後にパソコン室で活動しています。今日は3年生の総合的な学習活動も一緒に行っています。ボーカロイドなどで楽しみながら活動しています。
東京都中学校ソフトテニス選手権に向けて、部員たちは大きな掛け声とともに、精力的に活動を行っていました。新上コーチのもと、フォワード、バックハンド、サーブ等の練習をきびきびとこなしていました。
吹奏楽部は部員21名で音楽室で活動しています。夏に行われる吹奏楽コンクールに向けて、勝山先生指導のもと、意欲的に練習しています。
演奏曲は鹿野草平作曲「I、My、Me、Mine!!」です。作曲者は「こと『自分が自分が』という煙たがれる世の中ですが、こんなときだからこそ、『自分が』というエネルギーを放出したいと考えた」そうです。作曲者の思いが伝わるように演奏を目指して頑張っています。
3学年委員会を代表して、学年委員長が校長室を訪れて、校長先生に前向きな嬉しい提案がありました。昨年から3年生が取り組んでいるボランティア活動を今年は、さらに発展させようと、「清掃地域範囲の拡大(例えば芝公園や小学校等)」や「古着回収して地域にあるユニクロに寄付」する活動などを行いたいという提案がありました。
本校の岸先生が御成門小学校5年生1組、2組で、算数の授業を行いました。
5年生の児童たちは積極的に授業に参加し、生き生きと活動していました。
本日は愛宕警察署生活安全課の協力を得て、不審者対応避難訓練を行いました。
不審者が受付から無理矢理校舎内に侵入し、刃物を持って暴れだし、2階に駆け上がるという
想定で、訓練を行いました。
本番さながらの訓練で、生徒、先生方も真剣に取り組んでいました。その後、警察の方の講話
と具体的な避難方法について話がありました。
5,6校時に体育館、格技室、校庭を使って体力テストを行いました。
測定項目は長座体前屈、握力、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、ハンドボールです。
今日の給食は食育の日のメニューです。東京都の食材を使った献立です。
本日の献立は
ムロアジ、明日葉の餃子、もやしの磯和え、大根と油揚げの江戸甘味味噌汁、白飯、牛乳
(下線の部分が東京都の地産地消の食材です。)
本日の5,6校時に3年各クラスで、マーケティング授業(模擬職場体験学習)「ゆら社長のジレンマ」を行いました。
会社が経営難に直面している中で、経営状況の改善として「ロボットを雇用し人件費を削減するためにリストラをするのか」、「従業員のリストラはせず新規事業を立ち上げるか」のどちらかの経営判断を議論を進めながら、生徒たちが一つの判断を行う授業です。
最後の発表では大いに盛り上がりました。
今日は「夏至(げし)の日」です。1年で昼間が最も長く、夜が最も短い日です。関西地方ではタコ、田植えをする地域ではうどんを食べる習慣があるそうです。
それにちなんで、今日の献立では五目うどん、タコを使ったタコ焼きポテトと梅雨の季節にちなんだあじさいゼリーです。
選挙管理委員会より、生徒会役員選挙の公示が行われました。
立候補の届け出が6月18日(月)から22日(金)まで行われ、昼休み及び学活・清掃終了後に3階放送室前で
選挙管理委員会が受付ています。