【本日の給食】学校給食週間(昭和27年~30年再現メニュー)
2022年1月25日 12時45分本日の給食は昭和27年~30年の再現メニューです。
【本日の献立】コッペパン(ジャム入り)、クリームシチュー、粉ふき芋、野菜ソテー、牛乳
本日の給食は昭和27年~30年の再現メニューです。
【本日の献立】コッペパン(ジャム入り)、クリームシチュー、粉ふき芋、野菜ソテー、牛乳
1月24日(月)5,6校時にランチルームで百人一首大会を1年生で行いました。クラス対抗で、班ごとに百人一首の札を取り合いました。
今週は学校給食週間で、給食が出来るまでにかかわったすべての人への感謝と、給食の材料となったすべての食材の命に感謝し、健康な心と体を育み、大切な食文化を未来に伝えていく学校給食の役割について考える1週間です。学校給食の意義や役割について考えたり、今と昔の給食を比べたりして、給食の素晴らしさ見直しましょう。
【本日の献立】(明治22年再現メニュー)塩おにぎり、サケの塩焼き、白菜の香り漬け、 サツマ芋の味噌汁、牛乳
オンラインで生徒朝礼を行いました。生徒会長からは校則の改正、ペットボトルキャップの回収、保健委員からは感染症対策、生活委員からは登校時間、服装についての話がありました。
令和4年1月21日13時30分より、すべての学級の公開授業と研究発表会を開催しました。令和2年度より「生徒の学びに向かう力の育成」(~一人1台のタブレット端末で変わる学校生活~)を図る研究を進めてきました。御多用の折にもかかわらず、御参会いただきまして、ありがとうございました。
公開授業
英語(少人数) 国語
音楽 国語 社会
理科 数学(少人数)
技術 保体 2階ホール
研究発表会
生徒発表
教員発表
講評
パネルディスカッション
本日は研究発表会の日です。今日の給食のデザートは、ケーキと果物の2品となっています。今日の公開授業で頑張れるようにPTAから激励のケーキを提供していただき、特別メニューにしました。
【今日の献立】チキンピラフ、キャベツスープ、チーズケーキ&イチゴ、牛乳
ICT機器を活用した英語の少人数授業をアップしました。新しい単語の発音や意味をスクリーンを使って学んでいました。
ICT機器を活用した国語の授業をアップしました。「走れメロス」を題材に生徒はタブレット端末を使い、学習していました。
1月18日(火)6校時に、地震が発生し、6階給食調理室から火災が発生したとの想定のもと、避難を開始しました。今回は廊下整列まで行い、教室に戻り、27年前に発生した阪神淡路大震災のDVDを視聴しました。その後、校長先生からの話や担任の先生からの話がありました。
机の下に避難 廊下に整列 DVD視聴
ICT機器を活用した社会の授業を行いました。開発と環境保全をテーマに、環境問題をタブレット端末を使い学習していました。生徒の意見では 経済発展を優先する 0%、環境保護を優先する 100% でした。
本日の給食は食育メニュー3回目で、鏡開きメニュー(鏡開きの日は1月11日)です。鏡開きはお正月の間、年神様(新年の幸せをもたらしてくれる神様)の居場所になっているのが鏡餅です。年神様の拠り所である鏡餅を食べることでその力を授けていただき、その年の無病息災を願います。今回はお餅の代わりに白玉団子を入れたおしるこを用意しています。
【本日の献立】すずしろご飯、ブリの照り焼き、紅白なます、おしるこ、牛乳
1月13日(木)放課後に、3学期最初の専門委員会が開かれました。生徒会本部では年賀状コンクールのはがきの整理等を行っていました。各専門委員会もそれぞれの課題を話し合い、取り組んでいました。
生徒会本部 保健委員会 図書委員会
放送委員会 環境委員会 給食委員会
生活委員会
1月11日(火)、3学期始業式が始まりました。校長先生からは新年の取り組みや発表会に向けての取り組みの話がありました。次に2年生の指揮、伴奏による校歌合唱、最後に生活指導の先生による学校生活の過ごし方の話がありました。その後、各学年での学年集会が行われました。
12月24日、終業式が体育館で行われました。校長先生の話、校歌合唱後に、生活指導主任から不安や悩みの相談等についての話、生徒会から年賀状コンクールの話がありました。その後、英検、読書感想文コンクール、発明工夫展、税の作文の表彰がありました。明日から冬休み、元気な姿で1月11日(火)に学校で会いましょう。
12月25日から1月10日まで、冬休みです。3学期は1月11日(火)から始まります。環境委員を中心に各教室など清掃分担箇所を丁寧に清掃し、活動していました。