【本日の給食】目の愛護デーメニュー
2021年10月8日 12時45分 本日の給食は「目の愛護デーメニュー」です。10月10日は目の愛護デーです。食べ物で、目に関係が深いのが「ビタミンA」です。その働きは、目・鼻・のど・気管支などの粘膜を強くし細菌やウイルスに対する抵抗力を高めたり、体の皮膚を丈夫にしてくれます。本日の献立ではビタミンAを含む食品を多く取り入れています。
【本日の献立】スパゲッティビーンズミート、ホウレン草のグリーンサラダ、グレープゼリー、牛乳
本日の給食は「目の愛護デーメニュー」です。10月10日は目の愛護デーです。食べ物で、目に関係が深いのが「ビタミンA」です。その働きは、目・鼻・のど・気管支などの粘膜を強くし細菌やウイルスに対する抵抗力を高めたり、体の皮膚を丈夫にしてくれます。本日の献立ではビタミンAを含む食品を多く取り入れています。
【本日の献立】スパゲッティビーンズミート、ホウレン草のグリーンサラダ、グレープゼリー、牛乳
10月7日(木)午後2時30分より体育館で、感染症対策を行い、保護者向け第2回進路説明会を開催しました。都立入試・私立入試の変更点、学校推薦、今後の進路スケジュールについての話がありました。
本日は生徒からのリクエストメニューです。きな粉揚げパンとシャインマスカットです。
【本日の献立】きな粉揚げパン、ポトフ、野菜ソテー、シャインマスカット、牛乳
10月6日(水)の1校時に、ICT機器を活用した数学(少人数)の様子をアップしました。授業内容は分数を含んだ一次方程式の解法です。
10月5日(火)第6校時に、3年生の各教室で、第一東京弁護士会の方々をお招きし、出張特別授業「模擬裁判」を実施しました。事件発生、警察・検察の捜査、検察官による起訴、刑事裁判の流れに沿って、班ごとに判決の有罪、無罪を発表し、検討を行いました。生徒は集中して、課題に取り組んでいました。
10月5日(月)にリモートによる生徒朝礼が行われました。また、後期委員会等の認証式も行われました。前期から後期にバトンが渡りました。学校生活が発展することを期待します。
9月30日放課後に後期最初の専門委員会が開かれました。3年生からバトンを受け取り、2年生が中心となって、それぞれの専門委員会を進めていました。
生活委員会 図書委員会 環境委員会
保健委員会 放送委員会 給食委員会
1学年委員会 2学年委員会 3学年委員会
9月30日4校時に、ICT機器を活用した技術の授業の様子をアップしました。本日の授業の課題はコンデンサー等の電子部品を接続する時に欠かせないハンダごての使い方を、タブレット端末を使って、調べる学習を行っていました。
9月29日(水)、体育館で3年生を対象に進路説明会を開きました。卒業後の進路に向けて、都立高校入試、私立高校入試、出願方法、学校推薦、今後の進路スケージュールについての話がありました。生徒は真剣に聞いていました。
英語科では外国人講師によるヒアリングテストを行っています。先生と生徒がマンツーマンで趣味、好きな食べ物、したいこと等を質問して、話していました。
中間考査2日目の様子をアップしました。各学年とも、真剣に試験を受けていました。なお、本日は給食後、13時30分に下校となります。
3年 2年 1年
本日のメニューはお彼岸メニューです。お彼岸は、お墓参りをしたり先祖に感謝したりする行事です。9月の秋のお彼岸では「おはぎ」、3月の春のお彼岸では「ぼたもち」と呼ぶことが多いようです。これは秋には萩の花が、春には牡丹の花が咲くことから、その花に見立ててそれぞれ呼ばれています。
【本日の献立】カレーうどん、切干大根のサラダ、きな粉のおはぎ、牛乳
9月24日4校時に、ICT機器を活用した理科の授業をアップしました。化学式(酸化と還元)についての学習を行っていました。
本日(9月22日)5校時に行われたICT機器を活用した道徳授業の様子をアップしました。
本日の給食は鳥取の郷土料理「どんどろけめし」です。「どんどろけめし」は、炒めた豆腐や根菜が入った炊き込みご飯のことです。鳥取県の山村で人が集まる際に作られてきた郷土料理で、あっさりしたしょう油の風味と出汁が香るやさしい味です。食べごたえがあり、冷めてもおいしいのでおにぎりにもぴったりです。
【本日の献立】どんどろけめし、竹輪の新茶揚げ、ジャガ芋のきんぴら、吉野汁、みかん、牛乳