港区では、和食や郷土料理など、食育を重視した給食を一部公費で提供する事業に取り組んでいます。御成門中学校でも、年に3回程度実施する予定です。第1回目が本日(7月18日)の土用丑の日メニューです。「夏の土用」は、暑さが厳しい時期のため、元気が出る食べ物で乗り切ろうと考えられていました。普段はなかなか食べることができない食材なので、ぜひ味わって食べてみてください。
【本日の献立】うなぎちらし、キャベツと胡瓜のゆかり漬け、冬瓜入りかき玉、土用餅、牛乳
7月13日(木)6校時に体育館で「薬物乱用防止教室」を開催しました。薬物乱用防止協議会、帝京平成大学薬学部、愛宕警察組織犯罪対策係の皆様に来校いただき、講話(医薬品の正しい知識と薬物乱用防止~君の人生に薬物は必要ない~)をお聴きしました。
7月10日(月)に生徒朝礼がありました。校長先生からは「因果」の言葉についての話がありました。その後、ソフトテニス部、バドミントン部の表彰がありました。
7月7日放課後に2階の教室を使用して1年生から3年生の生徒を対象に漢字検定を行いました。
7月7日午後に、「いじめ」をテーマに、人・集団・社会とのかかわりに関する道徳授業を各学級で行いました。1年は「LINEのトラブルを避けるには?」、2年は「空気を読む」、3年は「人を好きになる」をテーマに授業が行われました。授業後に、小林福太郎先生(清泉女子大学講師)にご来校いただき「いじめを起こさない心の育成」をテーマに教員、保護者、地域の方々を交えて協議会を視聴覚室で行いました。
3学年 2学年 1学年
協議会
7月7日は「七夕」です。年に1回、織姫と彦星が合える日ということはよく知られています。日本では、七夕の笹飾りが有名ですが、他にも、七夕の日に五色のそうめんを食べる風習があったそうです。
【本日の献立】冷やし素麵、天ぷら(スズキ・カボチャ)、トウモロコシ、七夕ゼリー、牛乳
7月4日(火)、5,6校時に視聴覚室で2年生を対象に長崎での被爆体験の講話を聞くことができました。生徒は真剣に話を聞いていました。
「社会を明るくする運動」(スローガン 犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ)に地域の一員として、参加しました。
5月28日(水)期末考査期間中の放課後、視聴覚室で、学校弁護士をお招きし、「いじめ防止」をテーマに研修を行いました。事前に取ったアンケートをもとに、いじめをめぐる問題点や留意点について講義をしてもらいました。
6月23日(金)、14時45分から保護者対象の第1回進路説明会を開催いたしました。御成門中学校の推薦基準・昨年度の進路傾向・状況や今年度の日程等の話をしました。
6月21日(水)に小中合同の研修会を行いました。5校時に5クラスで研究授業、その後ランチルームで合同協議会を行いました。保護者の皆様にはご理解、ご協力ありがとうございました。
英語 数学(少人数) 数学(少人数)
国語 保体 協議会
7月14日生徒会選挙に向けて第一回選挙管理委員会が放課後に開かれました。各クラス2名の代表者が集まり、仕事内容や今後の日程について話し合いが行われました。